祇園祭ぎゃらりぃは1年中祇園祭が体験できる体感型施設です。
祇園祭を見に行きたかったけど行けなかった・・・
そんな方は是非一度お越し下さい。
映像を楽しむだけでなく、実際に手に触れて祇園祭りを感じてください。

祇園祭ぎゃらりぃ(Gion-matsuri Gallery) is an interactive facility where you can feel one of the most famous Japanese festival in Kyoto, Gion-matsuri all year around.
If you have wished to go and see Gion-matsuri ever before, please visit us!
Not only watching the recorded videos of it, you can actually feel and enjoy Gion-matsuri by touching it.

新着情報

  • ■2023年9~11月の休館日のお知らせ

     9月  4, 11, 19, 25
     10月 2, 10, 16, 23, 30
     11月 6, 13, 20, 27

  • ■2023年6〜8月の休館日のお知らせ

     6月 5, 12, 19 ,26
     7月 3, 10
     8月 28

  • ■2023年4〜5月の休館日のお知らせ

     4月 10, 17, 24
     5月 8, 15, 22, 29

  • ■2023年2〜3月の休館日のお知らせ

     2月 6, 13, 20, 27
     3月 6, 13, 20
     ★27日(月)は春休みのため開いています!

  • ■年末年始の開館予定

    ♢12月24日〜30日まで 休館日なし!
    ♢12月31日・1月1日 休館。
    ♢1月2日〜9日まで 休館日なし!
    ♢10日(火) 休館。

  • ■11月の営業について

    休館日=11/7・14・21・28

  • ■祇園祭神輿渡御写真展・テーマ『京のあつい夏』

    ・期間11月1日〜12月30月
    ・テーマ『祇園祭』
    ・場所 祇園祭ぎゃらりぃ内
    プロフィール
    - コウノスケ -
    インスタグラムアカウント: @kyotophotograph
    京都市で生まれ、京都で活動する写真愛好家
    京都の大学の理系学部卒
    京都市観光協会HP『京都観光Navi』やポスターに写真提供
    京都に関する雑誌に写真提供
    そうだ 京都、行こう。「新緑の京都」写真展選出
    京都市観光協会✕東京カメラ部「私だけの特別な京都」2019年 フォトコンテスト入賞

    祇園祭神輿渡御写真展・テーマ『京のあつい夏』
  • ■10月の営業について

    休館日=10/3・11・17・24・31
    10日は祝日のため営業致します。

  • ■9月の営業について

    休館日=9/5・12・20・26
    19日は祝日のため営業致します。

  • ■三宅徹写真展

    ・期間7月〜8月
    ・テーマ『祇園祭』
    ・場所 祇園祭ぎゃらりぃ内
    プロフィール
    - 写真家 三宅徹 -
    昭和49年 京都市生まれ
    同志社大学文学部
    東京都立保健科学大学卒
    京都市観光協会HP『京都観光Navi』
    日めくり京都365(朝日新聞出版)等
    京都に関する書籍や雑誌
    ポスターに写真提供及び掲載中。

    三宅徹写真展
  • ■華道細川未生流次期10代目家元による生け込み

    ・テーマ 『祇園祭の花・檜扇』
    ・期間 7月9日〜24日
    プロフィール
    - 茶道、華道家 岡本友輝 -
    茶道細川御流、華道細川未生流次期10代目家元。
    『毎日を豊かにする茶の湯、生け花』をテーマにしたChanomadeの事業も運営。
    京都、大阪、東京での稽古教室などの運営イベント活動をしている。
    京都コングレス国連会議やオックスフォード大学での茶道経験などがあり京都四条河原町での月一回限定の抹茶バーも実施している。

    岡本友輝
  • ■7月、8月の営業について

    ○7/4.11.25→月曜日休館日。18(祝)は開館します。
    ○8月は休館日なし。
    ※営業時間は10時〜18時半

  • ■祇園祭について!

    2022年4月20日 山鉾連合会が山鉾巡行を行う方針と発表しました。3年ぶりの開催となります。
    7月2日のくじ取り式に始まり
    ★14日〜16日の宵山(前祭)
    ★17日の山鉾巡行(前祭)
    ★21日〜23日の宵山(後祭)
    ★24日の山鉾巡行(後祭)

  • ■檜扇の展示及び無料のお渡しについて

    今年は京都市の予算の関係から、毎年行っていたぎゃらりぃにての各家元の檜扇による生花の展示及び無料で皆さんにお持ち帰り頂いてたヒオウギの配布が中止になりました。
    大変残念で楽しみにされていた皆様には本当に申し訳ありません。是非再開される事を願わずにはいられません…。

  • ■5月、6月の営業について

    月曜休館(火曜開館)
    開館時間 10時〜18時30分 と、なります。

  • ■全国の鬼について説明した本 『日本の鬼図鑑』販売中

    ★八木先生(佛教大学歴史学部教授)
    全国の鬼について説明した本 『日本の鬼図鑑』¥2200+税
    祇園祭ぎゃらりぃにて販売しています。

    日本の鬼図鑑
  • ■3月、4月の営業について

    【3月開館日】
    2,3,4,(5),(6),9,10,11,(12),(13),16,17,18,(19),(20),(21),24,25,(26),(27),(28),(29),(30),(31)
    ※開館時間 11:00~17:00、()つきは9:30~17:00
    【3月休館日】
    1,7,8,14,15,22,23

    【4月開館日】
    (1),(2),(3),(4),5,(9),(10),13,14,(15),(16),(17),(20),(21),(22),(23),(24),(27),(28),(29),(30)
    ※開館時間 11:00~18:00、()つきは9:30~18:00
    【4月休館日】
    6,7,8,11,12,18,19,25,26

  • ■2月、3月の営業について

    【2月開館日】
    2,3,4,(5),(6),9,10,(11),(12),(13),16,17,18,(19),(20),(23),24,25,(26),(27)
    ※開館時間 11:00~17:00、()つきは9:30~17:00
    【2月休館日】
    1,7,8,14,15,21,22,28
    【3月開館日】
    2,3,4,(5),(6),9,10,11,(12),(13),16,17,18,(19),(20),(21),24,25,(26),(27),(28),(29),(30),(31)
    ※開館時間 11:00~17:00、()つきは9:30~17:00
    【3月休館日】
    1,7,8,14,15,22,23

  • ■12月、1月の営業について

    【12月開館日】
    1,2,3,(4),(5),8,9,10,(11),(12),15,16,17,(18),(19),22,23,24,(25),(26),(27),(28),(29),(30)
    ※開館時間 11:00~17:00、()つきは9:30~17:00
    【12月休館日】
    6,7,13,14,20,21,31
    【1月開館日】
    (2),(3),(4),7,(8),(9),(10),14,(15),(16),19,20,21,(22),(23),26,,27,28,(29),(30)
    ※開館時間 11:00~17:00、()つきは9:30~17:00
    【1月休館日】
    1,5,6,11,12,13,17,18,24,25,31

  • ■祇園祭ぎゃらりぃの入り口正面にロゴが入りました

    祇園祭ぎゃらりぃの入り口正面にロゴが張られました。 こちらを目印にぜひお越しください。

    呈茶席パンフレット
  • ■祇園祭ぎゃらりぃ限定 呈茶席

    10/23(土)~24(日) 12:00~15:00
    薄茶+お千菓子 500円
    事前予約不要、いつでも気軽にお立ち寄りください。

    呈茶席パンフレット
  • ■年末年始の営業について

    【12月25日~12月30日は開館いたします。】
    開館時間 9:30~17:00
    【12月31日~1月1日まで休館いたします。】

  • ■10月11月12月の営業について

    ▽開館時間
    【10月1日から12月26日まで】
    平日  11:00~17:00
    土日祝 9:30~17:00
    (いずれも最終入館は16:30)
    ▽休館日
    月曜・火曜休館
    (休館日が祝日の場合は、翌平日に振替)

  • ■8月の営業について

    ▽開館時間
    【7月22日から8月16日まで】9:30~17:00
    【8月17日以降】
    平日  11:00~17:00
    土日祝 9:30~17:00
    (いずれも最終入館は16:30)
    ▽休館日
    【8月】25(水)・26(木)・30(月)・31(火)のみ休館
    【9月以降】月曜・火曜休館
    (休館日が祝日の場合は、翌平日に振替)
    年末年始 / 臨時休館あり

  • ■令和3年度 祇園祭ぎゃらりぃ 檜扇展示スケジュール

    檜扇展示会パンフレット

    【開館時間が平日11時~17時、土日祝9時30分~17時の場合】
    ※いけこみ時間:(平日)10:30~12:00 /(土日祝)9:00~10:30
    *いずれも開館後一時間は公開いけこみとする
    ※撤花時間:17:00~18:00
    ※手直し時間:9:00~9:30
    【展示期間】
    ・Ⅰ期・・・7月2日(金)~7月4日(日)/ 生け込み 7月2日 / 撤花 7月4日
    ・Ⅱ期・・・7月9日(金)~7月11日(日)/ 生け込み 7月9日 / 撤花 7月11日
    ・Ⅲ期・・・7月16日(金)~7月18日(日)/ 生け込み 7月16日 / 撤花 7月18日
    ・Ⅳ期・・・7月23日(金・土)~7月25日(日)/ 生け込み 7月23日 / 撤花 7月25日

  • ■6月9日(水)~ 開館再開のお知らせ

    新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため臨時休館していますが、感染拡大対策を講じたうえで6月9日(水)より開館を再開します。なお、ご来館の際は新型コロナウイルス感染症対策へのご協力をお願いします。 (入館時の検温、手指のアルコール消毒、見学中の常時マスク着用など)
    ≪開館時間≫当面、平日は11:00開館、土日祝は9:30開館
    ※いずれも最終入館16:30、閉館17:00
    ≪休 館 日≫当面、月曜・火曜休館

  • ■臨時休館 延長のお知らせ

    新型コロナウィルス感染症予防・拡散防止のため、2021年5月11日(火)まで臨時休館としておりましたが、この度の緊急事態宣言延長をうけ、当面の間、臨時休館いたします。再開の予定につきましては、今後の状況をふまえて改めてご案内します。

  • ■臨時休館延長のお知らせ(2021年5月10日更新)

    2021年4月25日から当面の間、臨時休館いたします。

  • ■開館時間・休館日のお知らせ

    ≪開館時間≫当面、平日 11:00開館、土日祝 9:30開館
    ※いずれも最終入館 16:30、閉館 17:00
    ≪休 館 日≫当面、月曜・火曜休館
    ※3月29日、30日は9:30から営業します
    ※4月5日、6日は11:00から営業します
    ※4月7日、8日は休館となります
    ※5月3日、4日は9:30から営業します
    ※5月6日、7日は休館となります

  • 2020.6.19

    「檜扇(ヒオウギ)」の展示のお知らせ。檜扇で祇園祭を彩ります

    京都には民家の床の間や玄関に魔除けとして「檜扇(ヒオウギ)」飾る花文化があります。祇園祭ぎゃらりぃでは祇園祭の期間中、「檜扇(ヒオウギ)」の展示を行います。日程は⇒こちら

  • 2020.5.25

    営業再開のお知らせ

    4月9日(木)から臨時休業させていただいておりました祇園祭ギャラリーですが 6月3日(水)より暫くの間、営業時間を11:00~17:00で営業を再開する予定です。また6月は月・火を休館とさせていただきます。

  • 2020.4.6

    臨時休業のお知らせ

    通常営業しておりました祇園祭ギャラリー・カフェは、4月9日(木)から臨時休業させていただきます。営業再開については、今後の状況を踏まえて改めてご案内いたします。

〒605-0074 京都市東山区祇園町南側551
開館時間 10:00 ~ 18:30 月曜休館(※夏休み・年末は無休期間あり)
入場無料

祇園祭ギャラリー公式インスタグラム